Recreate the Universe, Redefine the World

マインドフルネスのその先へ。日本から始まる、あたらしいせかいのつくりかた。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

遊び場を失ってしまった、こどもとおとなの「宇宙再創造計画」

日本冒険遊び場づくり協会の天野秀昭(あまのひであき)さん。ひょんなことから見つけたインタビュー記事がとても興味深かった。 oyamana.com 現在はメインで海外展開のプロジェクトチームとして動いているけれど、そもそもは人材育成という教育分野をバック…

侘び寂びのDMM.プラネッツ Art by teamLab

お台場で開催中の DMM.プラネッツ Art by teamLabへ www.team-lab.com 夏休みシーズンの日曜日 昼下がりに屋根もない屋外にて 90分待ち、、、 汗ダラダラの頭クラクラ でもそれだけの価値があった! キーワードはinteractive(相互作用する)とbirth and dea…

終戦生まれの父と日本と

ちょっと遠い韓国の地から 仲間が伝えてくれた、父の変化 子どもの頃から ほとんど会話をしてこなかった父 寡黙なのが怖かったのか 話しかけるときはいつも 敬語になってしまった 話さないお父さん、それが当たり前同居人のお父さん、それ以上でもそれ以下で…

あたらしいせかいのつくりかた

「天才はヒットの理由を説明できない。僕はできる。」 tabi-labo.com 「変化」の作り方を研究しているここ数日 様々な気付きがある 構造・仕組みをみれること それを以って「変化」を再現できること 突発的な幸運より 盲目的な努力より やり方や思い方だけの…

戦後71年、新しい戦争のかたち

2016年8月15日終戦記念日 東京で過ごすのは初めてではないけれど意識したことがなかった終戦記念日 同年代(30代前後)の友人ら4人と靖国神社と千鳥ヶ淵戦没者墓苑へ 行く前に検索してたら出てきたNAVERまとめ実際見た風景もほぼここにレポしてある通り mato…

シン・ゴジラにみる新日本

エヴァンゲリオンの監督としても知られる庵野秀明さんが脚本と総監督を務める映画「シン・ゴジラ」 先日観てようやくここにまとめられてちょっと落ち着く そのくらい自分の中で盛り上がった映画 感じたことは 終わりの見えない 「戦後」という時間の区分にも…

日本という国の記憶、そして、未来

8月6日と8月9日必ず出校日だった福岡 今振り返ってみても子どもにはトラウマになるんじゃないかそう思えるほどの平和教育の影響か 原爆が投下されたその日に限らず 夏はいつも敗戦のにおいがした 入道雲はキノコ雲 川で遊ぶ子どもたちも 洗濯物を干す女性た…

「存在が当たり前」で存在感を感じられるか?

自分と自分以外との関係性。あまりにも無関心だった気がします。 そう思ったきっかけは、英語。英語力を活かして、オリジナルの英語習得メソッド開発を考えていた昨日のことです。 ある言語をマスターしているということは、観点によっては武器にもなり、商…

名付けるということ

昨日、まだ名前を持たないものに名前を付ける、という機会がありました。そこで思ったことをここに残しておきます。 例えば、「コップ」は液体を入れるもの、というように、わたしたちは対象に名前を付けることによって、その対象に用途・機能を与え、認識し…