Recreate the Universe, Redefine the World

マインドフルネスのその先へ。日本から始まる、あたらしいせかいのつくりかた。

未来教育

AI時代に必要な教育とはどんなものか

昨日、タイでも著名な教育家であるWichian Chaiyabang氏とお食事の機会をいただきました。わたしは英語の通訳として参加。韓国ネイティブ(NR Group代表Noh Jesu氏)の話す日本語と、タイ人の話す英語の橋渡し役でしたが、拙い会話の中に深い情熱が響き合う…

ルトガー・ブレグマンの「隷属なき道」

先日、オランダの歴史学者ルトガー・ブレグマン氏の来日講演@慶応に参加してきました。タイトルは「隷属なき道ーAIとの競争に勝つ:ベーシックインカムと1日3時間労働」。 「AI」「ベーシックインカム」というホットなワードたちに惹かれて、ほいほいと参…

それでも体を自分と思うのか

「現実世界においては、わたしたちは自分の身体を通じて与えられた偏見を通して意見を形成しています。しかしVRでは多種多様なアヴァターを得ることによって、自分とは似ても似つかない人になれるのです。VRはわたしたちの心の制約から、わたしたちの体を解…

変わるべきもの

courrier.jp 「『天才』という言葉は残念なほどに不充分、あなたには最上級の形容詞が必要だわ。私の人生すべてが変わった、私の万物に対する見方が変わった」 「この楽曲では、チャイコフスキーのかすかなエコーとか、シベリウス、スメタナ、ヨハン・シュト…

超スマート社会に生きる人間は果たしてスマートなのか

今日、HITOTSU学公開講座に参加したAIの進化が人間の存在意義を問う世界 iot-jp.com 今年の初めに閣議決定された、第五期科学技術計画 世界に先駆けて中核技術である人工知能(AI)ビッグデータ、そしてIoTこれらをモノづくりだけではなく社会のあらゆる分野…

肺呼吸をはじめる前のころ

仲間とシェアハウスをする中で 複数人で一人をセッションするという試みに チャレンジしている その中で見えてくる 一人の人というのは 親の涙、祖父母の涙 その人につながるすべての人の涙が 最高濃度で凝縮した存在 人間の歴史が始まってから ずっと飛んで…

遊び場を失ってしまった、こどもとおとなの「宇宙再創造計画」

日本冒険遊び場づくり協会の天野秀昭(あまのひであき)さん。ひょんなことから見つけたインタビュー記事がとても興味深かった。 oyamana.com 現在はメインで海外展開のプロジェクトチームとして動いているけれど、そもそもは人材育成という教育分野をバック…

戦後71年、新しい戦争のかたち

2016年8月15日終戦記念日 東京で過ごすのは初めてではないけれど意識したことがなかった終戦記念日 同年代(30代前後)の友人ら4人と靖国神社と千鳥ヶ淵戦没者墓苑へ 行く前に検索してたら出てきたNAVERまとめ実際見た風景もほぼここにレポしてある通り mato…

真っ直ぐな目が変わる時

幼なじみを誘って、大濠公園へピクニックへ。初めましての仲間も一緒に、ゆったり癒しの時間。 彼女の3歳と1歳になるちびっ子たちを見ていて、ふと思ったこと。 詩人の目アーティストの目 まっすぐに自分の中から宇宙を宇宙の外から自分を見つめる目 嘘をつ…

TEDな朝ごはん【Jill Bolte Taylor's My Stroke of Insight】

今朝の朝食のおともに、さっそくTED! 米国の脳科学者、ジル・ボルト・テイラーのプレゼン。1996年に脳卒中になり、右脳だけで世界を認識した体験を語っています。彼女の本は米国でもベストセラーとなり、この動画自体も人気です。 ハーバードの脳科学者が、…

1日1TEDプロジェクト

現在携わっている日本発の未来教育「観術」も、20年という準備期間を終えて、多くの方に学んでいただけるシステム作り、そして世界展開も本格化していく流れが、今年から始まりました! 直近では今週末に大阪でイベントが開催されます♪ project.japanmission…

New Start

久しぶりの投稿です! ユニバーサルリーダーシップを育てる三ヶ月の研修が終わりました。写真は研修中に企画した200人規模のイベントの懇親会!わたしはプレゼンテーションを担当させていただきました。チームプレーでの新しいチャレンジ、本当に最高の経験…